BLOGブログ
東京で家族信託を専門とする当行政書士事務所のブログ
東京で家族信託を提案する当事務所は、ブログで情報を発信します
東京で家族信託を提案する品川区にある当行政書士事務所は、相続対策・遺言作成・離婚問題をお考えで、ご自分おひとりでは不安の方に親切・丁寧にアドバイスをいたします。
東京で家族信託・ペット信託に定評のある当行政書士事務所は、遺言書を作成したい場合や相続に限らず、開業支援や融資申請の様々な書類作成、手続きに関しても確かな知識を有しており、専門家として一人ひとりに合ったプランをご提案しますので、何かお困りごとがございましたら遠慮なくご相談ください。
-
東京の家族信託・相続相談窓口 家族信託で認知症対策(3)
2018/10/23前回イメージしたものを家族信託の仕組みに置き換えてみましょう。 あなたは賃貸不動産の大家で所有者です。財産を託す人にあたるので 委託者になります。 息子は賃貸不動産の管理(賃料を回収)を任されました。 財産を託される人にあたるので受託者になります。 回収された賃料はあなたの手元に入ります。 利益を受ける人にあたるので受益者になります。 管理を任せた賃貸不動産を... -
東京の家族信託・相続相談窓口 家族信託で認知症対策(2)
2018/10/21☆家族信託(民事信託)制度 まず法律用語は抜きで覚えよう☆ 家族信託とはいっても何か難しそう。 親が理解できるのか不安 皆さんそう思われたのではないですか? 大丈夫です!このブログを読んでいただければ 最後にはなんだそれだけなの?と気持ちになるはずです。 なんで言い切れるのか。 それは家族信託の仕組みを既に使ってる方が沢山いらっしゃるからです。 家族信託の説明で... -
東京の家族信託・相続相談窓口 家族信託で認知症対策(1)
2018/10/18こんにちは。東京の相続・家族信託(民事信託)相談窓口の矢部です。 このブログは、皆さんに何故生前相続対策が重要なのかを知っていただき、そして皆さんのお力をお借りして広めていくことを目的としたブログでございます。 ☆認知症になってしまうと何が危険なのか☆ 認知症になってしまうとご自身の銀行口座が凍結することを。 認知症になってしまうとご自身名義の不動産の修繕や売却などができなくなること...
東京で家族信託のご相談をいただける行政書士をお探しでしたら、ぜひ当事務所にご相談ください。
これまでに様々な依頼をこなしてまいりました当事務所は、お会いしてお話を伺う日程を決め、時間外、日曜・祝日につきましてもご対応させていただき、相続の手続きにあたってお客様のお考えに合う手続きをご提案いたします。
当事務所ではお客様の意図を汲んで手続きを行い、ペット信託、相続、離婚問題、融資申請、開業支援などの難しい様々なご相談もスムーズに行えます。
当事務所が行っている代行業務についてブログでも、セミナーのことや最新情報など、様々なことをご紹介し、相続に関する話は難しいというイメージをお持ちの方も東京で家族信託を提案する当行政書士事務所が、書類作成や代行業務を行う際もスタッフがしっかりと説明を行いながら作成しますので、安心してお任せください。