Finance融資申請・その他

東京での融資申請・開業サポート・その他

創業融資申請

みんなで会議

融資申請、開業支援、資格取得申請など幅広く相談者のニーズに対して相談アドバイスを行っております。
起業準備する上で様々な時間と労力がかかります。
当事務所では、小さなご相談でも丁寧に支援しておりますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

資金調達

資金調達

東京23区を中心に起業、創業支援・会社設立(株式会社、合同会社等)・資金調達(日本政策金融公庫、銀行融資等)などの相談アドバイスを行っております。
様々な公的な資金調達をする上での効果的な書類作成などを案内致します。

例えば??

起業したいけど準備金がないから困っている・・
起業してから順調だったが資金難で店をどうまわしていいか困っている・・
取引先から支払いを待ってほしいと長期化になり運転資金が不安・・
公的機関から融資を受ける際にどのような書類提出が必要か解らない・・

開業支援サービス

夜の繁華街

起事業を展開したい時は、手段としては二つの方法があります。
①個人事業として行う方法と②法人設立して行う方法になります。
個人事業の場合は特に難しい事がなく税務署に開業届を出し、ついでに税金面での優遇措置を受けるために、青色申告承認申請書というのを提出すればいいです。
すぐに事業を始める事が出来ます。
法人においては、複雑な書類提出、資金面、印鑑(口座)周りなどの準備が必要です。
事業をはじめる上で、個人/法人どちらがいいのか?など相談アドバイスを致します。
公的機関から融資を受ける際にどのような書類提出が必要か解らない・・

例えば??

事業をはじめたいけど個人/法人どうしたらいいかわからない・・
法人登記する場合において書類が複雑すぎてわからない・・
法人/個人のメリットデメリットがわからない・・

その他

宅建業申請など各種書類に関しての対応をさせて頂いております。
宅地建物取引業を行なうためには、予め事務所を設置する場所の知事または大臣から、宅建業免許(宅地建物取引業免許)を受けておかなければなりません。
しかし、この宅建業免許の申請にあたっては、事務所や専任の宅地建物取引主任者の要件、供託金と保証協会の選択、諸費用の総額などが判断しにくく、また手続き窓口も行政庁と業協会に分かれることから、日常業務や開業準備と並行して進めるのは、意外と面倒なものです。

例えば??

事業をはじめたいけど個人/法人どうしたらいいかわからない・・
法人登記する場合において書類が複雑すぎてわからない・・
法人/個人のメリットデメリットがわからない・・

料金について

1時間 5,000円(税別)
初回2時間 5,000円(税別)

相談後、業務をご依頼の場合は相談料は報酬に充当いたします。
相談業の実質のご負担はありません。。

出張対象について

品川区 港区 大田区 駅から10分以内 無料
他の23区 公共交通費の実費
神奈川県 埼玉県 千葉県 別途頂きます。 詳しい内容はお気軽にお問い合わせください。